国産畳表
- 2020/02/19
2020/2/14 畳表生産農家様研修
製織体験 パート③
午後は資料を使って畳表のお勉強
畳表のできる工程や
畳表の見分け方
今まで畳業をしていても
初めて知った事が沢山ありました
本当に為になった研修でした
ありがとうございました?
しかしその中で気になる資料が
それは畳表の生産農家さんの減少グラフ?
時代に変化や流れの住宅の変化
工業系畳表と言われる材料の変化
もありますが
やはり畳業をしていて思うのは
中国産畳表の増加だと思ってます
近隣同業者でも年間1枚も
国産畳表を使わない同業者もいます
全体の消費量の割合は
国産産畳表 2 : 中国産畳表 8
だと言われてます
当店では100%国産畳表で他店と差別化を
していましたが
今回の研修で感じた事は
今後国産畳表を残し若い農家さん
が畳表を作りたいと思ってもらうには
全体の底上げ、みんなで国産を使いましょう!
畳屋さんは国産品をラインナップに入れ
良し悪しを見分ける目を身につけましょう
建築業界の監督さんも
「国産の畳でやってね〜」
って畳を依頼して下さい
一般のお客様も
国産と中国産がある事を知って
それを家族や友達に伝えて下さい
中国表は過度に乾燥させる為
傷みが早いです、長持ちしません
絶対に国産畳表の方が品質が高いです
農家さんのこだわりも
農家さんの技術も
国産品には絶対に勝てません
長くなりましたが今回の研修で
強く感じました
#なんか素敵やん #品質 #国産品
#熊本県 #八代市 #畳表研修 #イ草 #ものづくり
#土造り #こだわり #畳 #タタミ #たたみ
#tatami #kumamoto #fukushima #畳職人
#国産畳表 #生産者の想い #お客様の笑顔
#農家 #親思い #親子 #負けてはいられない
#福島県 #福島 #伊達市 #伊達 #梁川町
#橘内畳店